待ち合わせ場所に現れた男性のファッションが残念だった
という経験はありませんか?
でもハッキリ伝えてしまうと角が立つ..そこで今回は
「
男性の服のセンスがイマイチな時、それとなく気づかせるセリフ」をご紹介
【1】
他の男性を指さして「ああいうテイストの服、素敵だよね」と言う
「対抗心を燃やしてもらう」(10代女性)というように
他の男性のファッションセンスを褒めて、「それに引きかえこの俺は...」と
自分をかえりみてもらう効果のあるセリフです
男性とまったくテイストの違う服装ではなく、あくまでも似合いそうなものを
褒めるようにしましょう
【2】
洋服屋に行って「こういう感じの服きっとすごく似合うと思うよ」と提案する
具体的に例を示せる上に、あわよくばすぐオシャレに変身させることができるパターン
ただし、男性が普段行き慣れていない洋服屋に連れて行ったり、懐具合を心配している
ような時期に用いると、「場違いだな」「これは買わないといけないのかな?」
といったプレッシャーを与えかねないので注意が必要です
【3】
「この帽子の色が○○ならもっと良くなったのに」と気になる一点だけ触れる
「決して否定しないことと、どうしたら良いのかを言うことが大切」(10代女性)
というように、気になる一点だけを挙げ「こうすればもっと良くなる」と前向きに
提案するパターンです
しかし、どこをどう改善して良いのかわからないコーディネイトの場合は
難易度の高いパターンとなります
【4】「
ガッチリしてるから/スリムだから○○が似合う」と体型を褒めながら
それに合う服を薦める
「褒められて悪い気はしない。良い方向に持って行く」(20代女性)
というご意見もあるように、彼氏の自尊心をくすぐりながら別のスタイリングを
提案するセリフです。もっとも、体型にある程度自信がないと通用しませんので
たとえスリムでも「自分はやせすぎている」と男性がコンプレックスに感じている
場合などは注意しましょう
【5】
「いつもそんな感じの服だけど、そういうの好きなの?」と相手のセンスを問う
面と向かってダメ出しするのではなく、男性に「ファッションへのこだわり」を
話させることで、それとなくファッションセンスにNGを匂わせるセリフです
ただし褒められていると勘違いして、ファッションへのこだわりを得意気に語り出す
場合もありますので注意が必要です
【6】
「服の好み変わった? 前の方が好きだったけどなー」と落としつつ褒める
以前着ていた服を褒めつつ、今の服のセンスにダメ出しするセリフです
以前着ていた服の良かった点について、できるだけ具体的に説明することで説得力が
高まるでしょう。「え? じゃあ今日の格好はダメなの?」と彼氏がイジケたときの
フォローもお忘れなく
【7】
「それ、何の影響なの?」とお手本が良くないことにする
あくまでも本人のせいではなく、男性がファッショのリーダーとして意識している
芸能人や漫画のキャラクターなど、お手本が悪いと責任転嫁させられるセリフのパターンです「憧れるのもいいけど、自分に似合う服の方が良いよ」というフォローをお忘れなく
【8】
苦笑いしながら「今日けっこう個性的だよね?」と自省をうながす
「常識的な人ならわかってもらえるはず」(20代女性)というように
「個性的」という遠回しのダメ出しを、軽いトーンで伝えるパターンです
素直に褒め言葉だと受け取る人もいますので、鈍感な男性の場合は、ハッキリと
「その服、イマイチ!」と伝える必要があるでしょう
【9】
「おいおい、どうしたんだ今日は? ギャグなんでしょ?」とフランクに冗談ぽく言う
冗談ぽく伝えつつ、ハッキリと服がイマイチであることを伝えるパターンです
常にボケとツッコミの応酬をするなど、お笑いを追求するカップルに有効でしょう
ただし難易度が高く、笑っていても、深く傷ついている場合もあるので
男性の突然の感情爆発にご注意ください
【
ORDER GALLERY 】
ご注文ありがとうございます